自己紹介
鹿児島市出身・在住です。
中学高校は陸上競技部。大学4年間を福岡で過ごしました。生後間もなく生死を彷徨ったらしく、その原因が牛乳アレルギーだったことが判明し、一命を取り留めたらしいです。牛乳アレルギー、当時としてはまだ認知度が低く、両親はもちろん親族の皆さんには多大なる心配とご迷惑をおかけしました。このアレルギーとともに過ごしてきた人生でもありますが、この辺りの話はまた記事に書きます。
子ども3人の子育てを妻に任せきり(土日は頑張ってるつもり・行事にも出る)で、仕事は広告関係。限りなくホワイトな企業で働く、ギリギリアラサーです。
特出して得意なことや趣味があるわけではありませんが、仕事柄、幅広い業種の方と接する機会があり、広く浅く色々なことを知っているという点では、よく「何でも知っている」とお褒め頂きます(笑)。が、深い話になると、無知が露呈します(苦笑)。これは趣味においても同じで、車、バイク、アウトドア、音楽、映画、本、パソコン、ガジェット、家具など、どれも興味はあるし大好きですが、やはり広く浅く…といった感じです。中途半端かもしれませんが、これはこれで色々と役立ちます。「それ知ってる〜」と瞬間的に話題に入ったり(無闇に入ったりはしません・立場や空気をよんで・苦笑)、初めて会う方との共通点を見つけるのも得意です。
冒頭にも書きましたが、この歳になって、子どもを授かって、自分のアレルギーと過ごしてきた人生について、色々考えるようになりました。そして、これからをどう生きるか、そんなことも真剣に考えるようになりました。遅いですが。。。
遠くへ行こうと思えば、気軽に行ける時代。遠く離れた人とも簡単にコミュニケーションが取れるし、昨日までの他人と今日は友人になれていたり、知りたい情報は手元にあるツールで簡単に仕入れられる。専門外の仕事は雇わずしてアウトソーシングできるし、自分でやったら何時間もかかるようなことを、便利なツールが数分で解決してくれるようなことも増えました。ひと昔前は大きなメディアが大勢に画一化された情報をとどけていたけれど、今は情報が個人化され、その人が欲しい情報だけに触れられるようにもなってきました。
こんな時代を僕たち家族なりの視点で見定めながら、じゃあ僕はどんな働き方がいいのか、子どもたちにはどんな選択肢があるのか、僕ら家族のこれからは、って色々考えてしまうのです。
少し話が広がってしまいましたが、そんなこんなのスクランブルな頭の中を整理するためのアウトプットツールが、このブログです。
なにかの機会に触れて、このブログにたどり着いた方、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
0コメント